・アシックスGDランナーのサイズ感は大きめ?
・miniとbabyを実際に履いてみた口コミが知りたい!
そんな疑問を解決します!
アシックスの「GDランナー」は、細めの足幅(E相当)にぴったりフィットする人気モデル。
足がほっそりしていて「どの靴を履かせても少し緩い…」という子にとても合うシューズです。
サイズ感は「実寸+0.5cm」がおすすめ。幅広・甲高の子なら、少しゆとりをもたせて+1cmを選ぶと安心です。
実際に娘(実寸15.5cm)にも試着してもらったところ、16cmがちょうどよくフィット。
軽い足取りでお店の中を走り回っていました。
この記事では、そんな試着を通して感じたリアルなサイズ感や履き心地、そして口コミや特徴をくわしく紹介します。
これからGDランナーを選ぼうとしている方のサイズ選びの参考になれば嬉しいです。
mini(15〜22cm)はこちら
baby(13〜16cm)はこちら
アシックス GDランナーのサイズ感は「やや細め」
GDランナーは、アシックスの中でもナロー(E相当)と呼ばれる細めの足幅設計。
足がほっそりしているお子さんにぴったりのモデルです。
全体的にすっきりしたつくりで、足にしっかりフィットするのが特徴。
基本は「実寸+0.5cm」がおすすめ
実寸どおりのサイズだと、つま先に少し余裕がなく「ぴったりすぎる」と感じることも。
+0.5cmのゆとりをもたせると、指先が自由に動いて快適に履けます。
また、冬など厚めの靴下を履く時期は+1cmを選ぶのがおすすめ。
少し余裕があるほうが、長く履けてコスパも◎です。
娘(実寸15.5cm)が試着したときの感想
娘(実寸15.5cm)は、15.5cmと16.0cmの2サイズを試着してみました。
- 15.5cm → ぴったりだけど、つま先がやや窮屈そう。
- 16.0cm → 少しゆとりがあって動きやすく、「これで走れる〜!」とニコニコ。
かかとのホールド感がしっかりしているので、走っても脱げにくく安定感も抜群でした。
全体的に細身のつくりですが、足首まわりのフィット感がよく、走ったりジャンプしたりしてもずれにくい印象です。
アシックス GDランナーの口コミ・評判(試着した感想)
細めの足にぴったりフィット
GDランナーは、足幅が狭めの子にとって理想的なフィット感。
マジックテープをキュッと留めるだけで自然に足全体を包み込んでくれます。
娘も「足が動かない〜!」と驚いていて、靴の中で足がズレない安心感がしっかりありました。
細めの足で靴がいつもブカブカになってしまうお子さんにもおすすめです。
ぐらぐらせず歩きやすい
かかとや足首まわりのホールド感がしっかりしていて、歩いても走ってもぐらつきません。
娘も走り回っても脱げることなく、「これなら公園でも走れるね!」と嬉しそうでした。
動きが活発になる3〜4歳ごろからぴったりのつくりです。
一年中快適に履ける
アッパー部分は通気性の良いメッシュ素材。
さらに抗菌・防臭インナーソールが使われていて、汗っかきの子でもムレにくく快適です。
夏はもちろん、冬でも蒸れすぎずサラッとした履き心地で、季節を問わず活躍します。
デザインがかわいくて万能
スポーティーな中にも上品さがあり、どんな服にも合わせやすいのが嬉しいポイント。
「スニーカーなのにおしゃれ!」と感じるデザインで、通園・通学・お出かけ・運動会まで、あらゆるシーンにマッチします。
カラー展開も豊富で、男女問わず選びやすい印象です。
気になる点
軽量モデルと比べると、ソールはややしっかりめ。
最初は「ちょっと硬いかな?」と感じるかもしれません。
ただ、その分安定感と耐久性のバランスが良く、長く履いても型崩れしにくいのが魅力。
成長期の足をしっかり支えてくれる、頼れる一足です。
アシックス GDランナーの特徴まとめ
細め足幅(ナロータイプ)
GDランナーは、E相当のナロー設計で細めの足にフィットしやすいのが特徴。
娘のように足幅が細いタイプの子でも、靴の中で足がズレずにしっかり安定します。
「幅広の靴だと中で足が泳いでしまう…」というお子さんには、まさにぴったりの一足です。
キモノフィットタン構造で足を包み込む
内側の甲部分を一枚の布で包み込む“キモノフィットタン構造”を採用。
足をやさしくホールドしてくれるので、歩くときも脱げにくく、安心して走り回れます。
実際に娘も「足が気持ちいい〜」と言っていて、包まれるようなフィット感が印象的でした。
分割ソールで動きやすい
足の曲がる位置に合わせて作られた分割ソール設計で、自然な動きをサポート。
しゃがんだり、つま先立ちになったりする動作もスムーズで、遊びや運動の邪魔をしません。
足の動きにしなやかに追従してくれるので、走るのが好きな子にもおすすめです。
抗菌・防臭でいつでも快適
インナーソールには抗菌・防臭素材「シャインアップ」を使用し、清潔をキープ。
さらに、吸湿速乾性に優れた「ウォーターマジック」素材でムレを防いでくれます。
汗っかきな季節でもさらっと快適に履けて、ママとしても安心感があります。
安全性にも配慮
かかと部分には反射材(リフレクター)付き。
夕方の帰り道や暗い場所でも光を反射してくれるので、安全面にもちゃんと配慮されています。
毎日の通園・通学にも安心して使える、細やかな気配りがうれしいポイントです。
アシックス GDランナーのサイズ展開
GDランナーのサイズ展開は以下の通り。
- babyサイズ(13.0〜16.0cm)
- miniサイズ(15.0〜22.0cm)
どちらも0.5cm刻みでサイズがそろっているので、成長に合わせてぴったりのサイズを選びやすいのが嬉しいポイント。
兄弟・姉妹でおそろいにできるのも魅力で、デザインやカラーも男女問わず選びやすい雰囲気です。
シンプルで上品な配色が多いので、「きょうだいで色違い」なんてコーデもかわいく決まります。
サイズ感に迷ったら、まずは「実寸+0.5cm」を目安に選ぶのがおすすめです。
よくある質問(Q&A)
普段のスニーカーと同じサイズで大丈夫?
GDランナーはやや細めのつくり(E相当)なので、いつものスニーカーサイズだと少しきつく感じることがあります。
そのため、実寸+0.5cmを目安に選ぶのがおすすめ。
つま先に少しゆとりができて、歩きやすくなります。
幅広の子でも履ける?
GDランナーはナロータイプのため、幅広・甲高の子には少しタイトに感じるかもしれません。
そんなときは、+1cm大きめを選んであげると快適です。
マジックテープでしっかり調整できるので、脱げる心配もありません。
お手入れは簡単?
アッパーはメッシュ×人工皮革素材で、汚れがついてもサッと拭くだけできれいになります。
通気性も良く、乾きやすいので、毎日使う園靴や通学靴としても扱いやすいですよ。
まとめ|アシックス GDランナーは「実寸+0.5cm」で失敗しない!
アシックスのGDランナーは、
- 細めの足にぴったりフィットする安心感
- 歩きやすく走りやすい安定したつくり
- 通気性がよく、ムレにくくて清潔に保てる
という三拍子そろった万能スニーカーです。
娘も試着してすぐに「走るのが楽しい〜!」と笑顔。
足にしっかりフィットしているのに、窮屈さがなく軽やかに動けるのが印象的でした。
サイズ選びは「実寸+0.5cm」がベスト。
細めの足の子には特にぴったりで、毎日快適に履ける一足です。
通園・通学・お出かけまで、どんなシーンでも頼れる“足育スニーカー”として大活躍してくれますよ。
mini(15〜22cm)はこちら
baby(13〜16cm)はこちら