MENU

アシックスマイセルの口コミは?mini・ベビーのサイズ感を両方レビュー【体験談】

・アシックス マイセルの口コミ・評判は?
・マイセルminiとベビーのサイズ感が知りたい!

そんな疑問を解決します。

結論、アシックスの「マイセル mini」「マイセル ベビー」は、実寸+0.5cmを選ぶのが安心です。

幅広設計なので甲高の子でもしっかりフィットし、履き口が大きく開くから、3歳の娘も自分で「できた!」と履けました。

シンプルで落ち着いたデザインは、園靴としてもお出かけ用としてもぴったり。

見た目と機能のバランスが取れた、頼れる一足です。

ここから先では、実際の試着体験を交えながら「口コミ・特徴・サイズ展開」を詳しくご紹介していきます。

マイセルベビー(13〜15.5cm)はこちら

マイセルmini(16〜20cm)はこちら

SUKU2(スクスク)
¥5,371 (2025/09/19 04:29時点 | Amazon調べ)
目次

アシックス マイセル mini・ベビーの口コミ・評判(体験談)

履き口が広くて履かせやすい

マイセルmini・ベビーは履き口が大きく開くので、本当に履かせやすいんです。

娘も「自分でできる!」とチャレンジして、スッと足を入れられました。

マジックテープとベロが一体になっているので、途中で引っかかったりズレたりせず、スムーズに履けるのも嬉しいポイントです。

デザインが落ち着いていて可愛い

カラーはシンプルめですが、サイドのアシックスストライプがアクセントになっていて、子どもっぽすぎないのが魅力。

園服や普段着にも自然に馴染んで、おしゃれ感もあります。

大人が見ても「これいいね」と思える落ち着いたデザインでした。

甲高でも安心フィット

うちの娘はやや甲高タイプですが、マイセルは幅広設計なのが嬉しいポイント。

窮屈そうな様子はなく、マジックテープでしっかり固定できるので走ったりジャンプしても安心でした。

砂場遊びや公園でも安定して履けそうです。

気になる点

一方で、口コミを見ていると「足幅が細めの子にはちょっと緩い」と感じる方もいるようです。

確かに標準〜幅広設計なので、細身タイプの子にはフィット感が弱いかもしれません。

また、ベルトがやや短めに作られているので、足の形や歩き方によっては「遊んでいる途中で外れた」という声も見かけました。

娘の場合は問題なかったですが、この点はチェックしておいた方が良さそうです。

アシックス マイセル mini・ベビーのサイズ感

他モデルよりやや幅広

アシックスのキッズシューズは全体的に細め〜標準設計が多いのですが、マイセルはその中でも幅広寄り

日本人の子どもに多い「甲高・幅広」の足でも無理なくフィットしやすいのが大きな特徴です。

実際の試着レビュー(3歳娘の場合)

娘の足の実寸は15.0cm。実際に3サイズを履き比べてみました。

  • 15.0cm → 指先がぴったりすぎて余裕なし。成長を考えるとすぐサイズアウトしそう。
  • 15.5cm → 指先に5mmほどのゆとりがあり、自然に走ったりジャンプしても安定。これが一番しっくりきました。
  • 16.0cm → 明らかに大きめでかかとが浮きやすい。厚手ソックスなら調整可能ですが、普段使いにはブカブカ感が気になりました。

結果として、実寸+0.5cm(娘の場合は15.5cm) がベストサイズでした。

サイズ選びの目安

サイズを選ぶ際はこちらを参考にしてみてください!

  • 標準〜幅広の子 → 実寸+0.5cmがおすすめ
  • 甲高タイプ → +0.5cmでしっかりフィット
  • 細身の子 → 少しゆとりが出やすいため、実寸ジャストでもOK

アシックス マイセルのサイズ展開

マイセルは赤ちゃんから小学生低学年まで長く使えるラインナップになっています。

モデルサイズ展開対象年齢/ステージ特徴
BABYモデル12.0〜15.5cm(0.5cm刻み)よちよち歩きや歩き始めの子足首をしっかり支えてくれる仕様で安心
MINIモデル13.0〜20.0cm(0.5cm刻み)保育園〜小学校低学年くらい走ったりジャンプしたり、活発に動く子どもにフィット

サイズが豊富なので、兄弟・姉妹でおそろいコーデも楽しめるのがうれしいポイント!

足の大きさに合わせて選びやすいのも、アシックスならではの安心感です。

アシックス マイセル mini・ベビーの特徴

ベロとベルト一体型で履きやすい

マイセル mini・ベビーは、ベロ(シュータン)とベルトが一体化しているのが大きな特徴。

ベロが中でぐちゃっと折れたり、ズレたりしにくいので、子どもが自分で履くときもスムーズです。

面ファスナーをぺたっと留めるだけでOKだから、忙しい朝も助かります。

安定感のあるアウトソール

ソールはフラットで面積が広く、足裏全体をしっかり支える形状。

園庭や砂場、公園などで走り回っても安定感があり、転びにくいのが安心です。

アウトドア遊びが多い子にもぴったり。

シンプルでおしゃれなデザイン

「機能的=地味」ではなく、落ち着いたニュアンスカラーから明るいポップな色合いまで幅広くラインナップ。

通園用からお出かけ用まで、シーンに合わせて選べます。

兄弟で色違いにしたり、リンクコーデを楽しむのもおすすめです!

よくある質問

普段履いているスニーカーと同じサイズでいい?

実際に試してみると、普段のスニーカーサイズ=ジャストすぎることが多いです。

マイセルは足にしっかりフィットする作りなので、実寸+0.5cmを選ぶと指先に少し余裕ができて安心。

成長が早い時期でも長く履けます。

幅広・甲高の子でも履ける?

はい、マイセル mini・ベビーはアシックスの中でも幅広寄りの設計。

甲高や幅広タイプのお子さんでも窮屈さを感じにくく、面ファスナーでしっかり固定できるので走っても安定感があります。

逆に細身の子はややゆるく感じることもあるので注意です。

園靴として使える?

マイセルは履き口が大きく開いて脱ぎ履きがしやすいので、園靴としてもとても使いやすいです。

マジックテープでぱっと留められるので、まだ着脱に慣れていない年齢でも自分で履きやすく、先生にも喜ばれるタイプですよ。

まとめ|アシックス マイセル mini・ベビーは「実寸+0.5cm」がベスト!

アシックス マイセル mini・ベビーは、日本人の子どもの足型に合わせた幅広・甲高設計で、成長期の足をしっかり支えてくれる安心感のあるシューズです。

  • 幅広・甲高でもフィットしやすい
  • 履き口が大きく開いて、子ども自身でも「自分でできた!」を実感しやすい
  • シンプルで可愛いデザインだから、園靴にもお出かけ用にも使える
  • サイズは 実寸+0.5cm がベスト(長く安心して履ける)

実際に3歳の娘が履いたときも、「走りやすい!」と笑顔いっぱい。

親としても、毎日安心して履かせられる靴だと感じたのでオススメです!

マイセルmini(16〜20cm)はこちら

SUKU2(スクスク)
¥5,371 (2025/09/19 04:29時点 | Amazon調べ)

マイセルベビー(13〜15.5cm)はこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次