・プーマコートフレックスキッズのサイズ感は?
・実際に履いた人の口コミが知りたい
そんな疑問を解決します!
結論、プーマのコートフレックスは「実寸+0.5cm」で選ぶのがちょうどいいサイズ感です。
縦の長さがやや大きめに作られているため、ジャストサイズだと窮屈に感じやすく、逆に+1.0cmだとブカブカになりやすい印象があります。
実際に私の3歳の娘(実寸14.5cm)が試したところ、15.0cmが最も自然に歩けたサイズでした。
ここからは、コートフレックスのサイズ感や特徴、実際に履いてみた感想を詳しくレビューしていきます。
コートフレックスにはマジックテープタイプとスリッポンタイプがありますが、動きが多いお子さんには断然マジックテープがおすすめです!
ベビー(12〜16cm)はこちら

キッズ(17〜21cm)はこちら

プーマ コートフレックスキッズのサイズ感
縦はやや大きめ、横は標準〜細身
コートフレックスは縦にやや長めの設計で、つま先に余裕が出やすいのが特徴です。
一方で横幅は標準〜少し細めなので、幅広・甲高の子にはタイトに感じやすいかもしれません。
実際に試着してみた感想(3歳娘の場合)
娘の足の実寸は14.5cm。実際に履かせてみると…
- 15.0cm → 指先に5mmほどゆとりがあり、自然に走ったりジャンプできてちょうどいい。
- 16.0cm → かかとが浮いてブカブカ。厚手ソックスなら履けるけど、普段使いには不安定。
結果として、実寸+0.5cm(15.5cm)がベストサイズでした。
サイズ選びの目安
サイズに迷う方は以下を参考にしてみてください!
- 標準体型の子 → 実寸+0.5cmがおすすめ
- 甲高・幅広の子 → ぴったりすぎる可能性あり。+1.0cmを選んで靴下で調整も◎
- 細身の子 → 実寸+0.5cmで問題なし
プーマ コートフレックス キッズの口コミ・評判【体験談】
軽くて歩きやすく、娘もご機嫌
実際に履かせてみると、とにかく軽量。
「走りやすい〜!」と娘もニコニコで、その場を走り回っていました。
足取りが軽くなる感覚があるようで、子ども自身も楽しく履いてくれます。
長時間歩いても疲れにくい
ソールが柔らかく、足裏のクッション性も良いので、長く歩いても疲れにくいのが好印象。
お出かけの日にも安心して履かせられると感じました。
保育園用にもぴったり
マジックテープで大きく開くので、子どもが自分で脱ぎ履きしやすいのもポイント。
「自分でできた!」という達成感もあって、保育園や幼稚園用のシューズにも向いていると思いました。
プーマ コートフレックスキッズの特徴
軽くて柔らかい履き心地
片足わずか約100g台と非常に軽量。
アッパーも柔らかい素材でできているため、足にかかる負担が少なく、小さな子どもでも安心して日常使いできます。
クッション性と安定感
ミッドソールにはしっかりとクッションが効いており、歩いたときの衝撃をやわらげてくれます。
さらにソールの接地面が広めに作られているので、走り回っても転びにくく、外遊びや通園にも安心です。
脱ぎ履きのしやすさ
かかと部分がやわらかく、立ったままでもスッと足を入れやすい設計。
自分で履きたい!という気持ちを叶えてくれます。
マジックテープ型とスリッポン型の2通り
コートフレックスには「スリッポン」と「マジックテープ」の2通りあり、どちらも履かせやすい構造になっていますが、大きな違いは以下の通り。
- スリッポンタイプ → とにかく簡単に履ける
- マジックテープタイプ → 足をしっかり固定できる
娘はかなり動きが激しいタイプなので、私はマジックテープタイプを選んで大正解でした。
特に2歳以降は走ったりジャンプしたりする動きが増えるので、安定感のあるマジックテープタイプを選ぶのがおすすめです。
プーマ コートフレックス キッズのサイズ展開
プーマ コートフレックスは、ベビーからキッズまで幅広く対応しています。
- ベビー・トドラーサイズ:12.0〜16.0cm(1cm刻み)
- キッズサイズ:17.0〜21.0cm(1cm刻み)
幅は標準〜やや細身のつくりなので、細身の足にはフィットしやすいですが、甲高や幅広の子は少しタイトに感じるかもしれません。
成長を見越すなら、基本的には 実寸+0.5cm を選ぶのが安心。
すぐサイズアウトする心配が減り、歩きやすさとのバランスも取りやすいです。
よくある質問
普段履いているスニーカーと同じサイズでいい?
→ いいえ。同じサイズだとつま先がきつく感じる可能性があります。
コートフレックスは縦の長さがやや大きめなので、実寸+0.5cm を選ぶのが安心です。
幅広・甲高の子でも履ける?
→ 横幅は標準〜細身のつくり。
幅広や甲高のお子さんだと、ジャストサイズでは窮屈に感じる場合があります。
その場合は +1.0cmを選んで靴下で調整するか、必ず試着してからの購入をおすすめします。
保育園・幼稚園用に向いてる?
→ はい、とても向いています!
とにかく軽くて、かかとが柔らかいので小さな子でも脱ぎ履きしやすいのが魅力。
特にマジックテープタイプはお散歩が多い保育園靴にぴったりです。
まとめ|プーマ コートフレックス キッズは「実寸+0.5cm」がベスト!
結論、プーマコートフレックスを買うなら+0.5cmがおすすめ!
実寸ジャストだと余裕がなく、+1.0cmだとブカブカになりやすいです。
- 標準・細めの子 → 成長も見越して+0.5cmがちょうどいいサイズ感
- 幅広・甲高の子 → 少しタイトに感じるので+1.0cmも選択肢
私の娘(3歳・足の実寸14.5cm)も、15.0cmが一番自然に歩けたので「+0.5cm」が正解でした。
軽くて柔らかく、脱ぎ履きしやすいので保育園や幼稚園、学校に履いていく毎日の靴にぴったりです。
基本はしっかり足を固定できるマジックテープ型、さらに脱ぎ履きしやすさ重視ならスリッポン型を目安に選んでみてくださいね!
ベビー(12〜16cm)はこちら

キッズ(17〜21cm)はこちら
